2020年07月25日

アイムヒア プロジェクト|渡辺 篤「修復のモニュメント」 2020年7月26日まで

2月下旬にオープンした本展はコロナ禍の影響で休止。6月1日に再スタートした。

「ひきこもり」をテーマに様々なプログラム行ってきたアーティスト渡辺氏。今回は、さまざまな「ひきこもり」の経験がある人と関わりながら、多様な造形物を制作展示した。誤解を恐れずにいうと、そのプロセスをドキュメンテーションとして展開した展覧会である。コンクリートの造形物を破壊し、金継ぎにより再構築された作品群。金継ぎの手法は、破壊と修復の痕跡を明確に辿り、強い視線で我々に迫ってくる。コロナ感染で、ひきこもることを余儀なくされた多くの人たちは、渡辺の試みをどのように受け止めるのだろうか?

今回の展覧会で刊行した作品集『I’M HERE』を手にとって欲しい。「他者」と「共感」について、思考を深めてくれる1冊となっている。

購入はこちら

http://www.bankart1929.com/bank2020/book/0_watanabe.html

watanabe-1.jpg

200221-002.jpg

200221-044.jpg

posted by BankART1929 at 13:06| Comment(0) | Event | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

BankART Temporaryの空間  2020年7月18日

Stay home、家にいるのが安全、パソコンと携帯だけをたよりに、引きこもり状態で過ごす日々が続く。身体も心もいつのまにかどよーんとしてきて、なまっていて、心から笑う事ができない。
そろそろミニマルな散歩ぐらいはと、おそるおそる考えている人に、緑陰図書館と命名した竹音と光と影だけが充満するやさしい空間をプレゼントしよう。
ここで何ができるわけでもないが、天井の高いクラシック空間とアーティストたちの饗宴は、コロナ感染の包囲網と長雨の憂鬱を束の間、忘れさせてくれ、肩の力を取り除いてくれるはずだ。

■映像はこちら
「緑陰図書館2020」松本秋則+高橋啓祐
撮影・編集:本田孝義
https://youtu.be/5BfVnPLuTxU


top.jpg

スクリーンショット 2020-07-18 17.39.25.jpeg

スクリーンショット 2020-07-18 17.37.47.jpeg
posted by BankART1929 at 17:00| Comment(0) | Event | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。